
当サイトを作成した筆者ですが、LCCを使って台湾旅行に行ってきました!
週末休みを使って行くのと、せっかく台湾へ行くならゆっくりと観光をしたいと思い、10月の3連休を使って行ってきました。
旅行日:2016年10月8日(土)〜10月10日(月)
旅行予算:6万円(雑費・交通費含む) 旅行人数:3人
旅行に行こうと決まったのが、2か月前の8月前半。海外旅行は前もって予約する安いと聞いていましたが、2か月前で検索してもほぼ満席状態でした。やはり3連休となると手ごろに行ける台湾が人気という事ですね。
今回は、往復の航空券と現地のホテルがセットになったツアー(現地自由行動)をエイビーロード「A.B ROAD」さんにて予約を取りました。
2か月前の予約で、全てコミコミで1人あたり4万5000円のツアーに申し込みました。(別途追加無し)
今回搭乗した飛行機は、タイガーエア台湾のIT201便に乗りました。
成田空港発でしたが、搭乗ターミナルは結構奥の方で遠かったイメージですが、これも仕方ないですね。
機内食は有料、ドリンクサービスなども無いので、出国審査後のコンビニで飲み物を買っておきました。
約3時間程度で成田空港より台湾桃園国際空港に到着。10月でしたが気温は30℃近くまであって蒸し暑かった記憶が今でも覚えてます。(※この時、日本は15℃くらいの気温でした)
空港で少々時間があったので、空港内で台湾ドルへ日本円で1万5000円分両替しました。(事前に調べた際に台湾の空港でのレートが一番良いと聞いていたので)
ツアーで予約していたので、ホテルまでの送迎バスを使って台北市内へ。天気は生憎の雨でした(この3日間ずっと雨でした)
まだ環境に慣れていないですが、台北市内のホテルに到着。
意外と日本語で書いてあるお店が多かったり、日本にもあるような飲食店が多かったイメージです。ホテルの隣にはセブンイレブンがありましたしね。
到着後は、台北MRTとタクシーを使って、世界四大博物館の一つである故宮博物館に行ってきました。
ここでは、館内での撮影がNGで事前に身体検査が行われます。館内は日本語で書いてあるものが多く、スタッフの方も日本語で通じました。
約2時間程博物館内を巡った後は、台湾名物の夜市へ。夜市の中でも台湾最大と言われている士林夜市に行きました。
雨にも関わらず人がかなり多かったです。そして歩いてる人に日本人がかなり多く、前後で歩いていた人も日本人ばかりでした。
そのせいか、屋台で商売している人も我々に日本語で話しかけてきますし、お店のメニューも日本語表記のが多かったですね。
3人でそれぞれ食べたい料理を少しずつ食べるという形で、主に小籠包や牡蠣オムレツなど名物料理を中心に食べながら、台湾ビールで乾杯です。全体的に値段もリーズナブルだったので凄く安く済みました。(たらふく食べて飲んで1人200元(約600円)程度)
1日目はこれにて終了。台北MRTは碁盤の目みたいに張り巡らされるので、主要の行きたいところには簡単に行けましたね。東京メトロや都営地下鉄なんかよりもわかりやすい感じでした。